『リフレ-ミングのススメ』
ちょっと難しい言葉を使ってみました(笑)
【リフレ-ミング】とは?
ある枠組みで捉えている物事や現象を、その枠組みを外して違った角度から見てみること。
平たく言えば
『今とは違った見方をして、気分を変えてみよう!』
ということだと理解しています。
ときに。
自分自身の中で作り上げた枠組みに、雁字搦めにされてはいませんか?
この【枠組み】は。
言い換えれば【自分ルール】と呼べるかも知れません。
自分自身が、自分自身に課した、自分自身のルール。
ものの考え方や捕らえ方。感じ方や好き嫌いにも当てはまるかもしれません。
誰かから言われたわけでもなく、これら全ては無意識の自分自身が決めたものです。
この【枠組み】は、人によって、その質も数も随分と違うでしょう。
あまり細かいことは気にしない人も居れば、身の回りのこと全てをルーティーン化したい人まで様々だと思います。
でも。
これは別にどっちが良いというわけではありません。
大切なのは。
自分で決めた枠組みに捉われて、自分自身が損をしないこと。
一度作り上げた【枠組み】は、なかなかに強固です。
それが【先入観】となってはいないだろうか?
そのことで、大きなチャンスを逃してはいないだろうか?
一度、ここに疑問を持ってみるのも良いのではないかと僕は思います。
例えば。
僕は洋楽をほとんど聴いたことがありませんでした。
理由は、歌詞が何を言っているか分からないから。
それだけの理由ですww
でも。
10年ほど前に、飲食店内でかかっていたビートルズを聴いたとき。
やっぱり意味は分からないけれど、とても良い曲だと思いました。
それがキッカケで、歌詞の意味を調べたりもしました。
僕が勝手に決めた【自分ルール】で。
僕は21世紀になるまで、ビートルズを知らなかったんです。
これは、非常に勿体ないことをしたと思いました。
僕は【思い込み】が強い方なので。
きっと他にもいっぱいあると思います。
自分の【価値観】や【先入観】で。
良いものを良いと思えないこと。
逆に。
なにかの【失敗】をずっと引きずってしまうこと。
これら全ては、自分自身が決めた【枠組み】が関係していると思います。
もしかしたら。
その【枠組み】を取り外して、違う角度から見てみたら。
全く違う感覚で受け止められたり。
今まで思い浮かばなかった、全く違う答えが見つかるかもしれない。
そうなったら、ちょっと良いと思いませんか?
0コメント