『無理と努力は紙一重。だから僕は無理をします!』
『無理をしないよいうに』
日常的によく言われます。
でも。
本当に無理をしないとするならば。
僕は何も出来ません(笑)
2つの難病の影響で。
身体のどこも痛くもダルくもなく。
すこぶる快調な日は、ここ10年間で1日もありません。
常にどこかが痛いし、身体はダるい。
これが僕の日常で、僕の普通です。
だから。
出来る限りの無理をします。
僕の中では【無理】と【努力】は、非常に近しい意味合いだからです。
しかし!
ここで、重要なポイントがひとつ。
決して無茶はしてはいけません!!
【無茶】は【自棄】と同義語だからです。
では、この【無理】と【無茶】の線引きはどこなのか??
これは、あくまでも僕の場合ですが。
【自分のさじ加減でなんとかなること】=【無理】
【自分の意志ではどうにもならないこと】=【無茶】
ざっくり言うと、こんな感じで分けています。
もちろん、その時々の体調によって、このラインは変化します。
特に季節の変わり目なんかは、極端にグッとラインが下がることもあります。
でも。
出来る限り、自分で自分の限界点は決めない。
じゃないと、楽な方、楽な方に引っ張られてしまって。
出来ることがどんどん減っていってしまう気がするからです。
特に、僕は自分に甘いですから(笑)
何事もやってみなければ分からない。
『為せば成る』かは分からないけれど。
やっぱり『為さねば成らぬ』のだと思います。
僕は今、ご縁あって、ある会社さんの会員限定メルマガ執筆のお仕事を戴いています。
これも、今までの【無理】が実を結んでくれた結果だと思います。
これからも。
自分の可能性を、自分自身で消してしまわないように。
2つの難病と相談しながら、最大限の無理を押し通していきます。
僕にとって、それは最大限の努力をするということだから。
その先に、夢に繋がる道があってくれたら良いのにな。
0コメント